tokikolaboのブログ

思いのままに学んだことや感じたことを綴っていきます

【殻を破る】


先月、Zoomで知り合った 純ちゃん😊

ジャッジメントワークを通じて
優しい雰囲気とか声とか
ほんわかした感じに惚れ込んでしまい、
会いに行ってきました💖


アラフィフになって
仲良くなれる友達が出来るなんて✨


同じ年頃の子供がいるので
お互いのこと話してたら
あっという間の3時間半❣️


育児について話してる自分の言葉に
またハッと気づく😳


やっぱり出逢いも出来事も
起きてることのひとつひとつ、
すべてが必然なんだなぁ🤔


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



                                               

そして一昨日は

早朝瞑想LABOのコミュニティで
Zoom対談を頼まれ、


一瞬迷ったけど、
やるかやらないかで迷ったら“Go✊🏻”の私は
意を決してレコーディング😄


話してる自分を客観視するって
なかなか無いので
かなり勇気がいったし、
やっぱりちょっと恥ずかしさもあるけど


ええい!やっちゃえ!
って殻を破った😆


事務局の祥くんが上手に編集したら
YouTubeやFacebookの瞑想コミュニティに
アップされます🍀


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


【成長過程で起きる試されごと】

日々、たくさん心の在り方を学んでいても

いざ感情を揺さぶられる出来事が起こると

コントロール出来なくなることがある。

                                                  

                                                            

いつもなら出来るはずの

感情のコントロールが出来なくなるのは

                                                               

                                                                

起きた出来事を、

あるがままに受け止められず

抵抗する気持ちになった時。

                                                             

                                                                     

今朝は、10時から瞑想仲間が

主催するZoomで、

書く瞑想と言われている  

“ジャーナリング”に参加した。

                              

                                  

頭の中で常々出てくる自動思考を

手を止めずにダーッと書き出す。

                                                    

                                                       

その真っ最中になぜか長女が

昨日のやり取りのことで文句を言ってきて

                                                               

                                                      

私もつい反応し、乗っかってしまい、

ジャーナリングどころではなくなった。

                                                    

                                                        

“自己正当化”

                                               

                                                  

これは誰にでもあるもの。

それをぶつけると当たり前だが衝突する。


                                                 

                                                      

私は母親としての立場での

価値観や考えがあり

                                                    

                                                  

綾音は娘なりの立場で

価値観や考え方がある。

                                    

                                             

だからどちらが正しくて、

どちらが間違ってる

ってわけではなくて

それぞれの正しさがある、ってだけ。

                                                               

                                                                 

良い、悪いでも

間違ってるわけでもない。

                                                            

                                                   

なのに今回は思いっきりスイッチ押されて

反応的になってしまった。

                                                                                                        

                                                                       

普段はそれをお互いに譲歩して

仲良く円満に過ごしているけれど

                                                          

                                                  

不満が全く無いかというと

そうではない。

                                                      

                                                    

不満でさえも、

“あってはならない”にすると

これまたストレスになる。

                                                      

                                                      

あってもいい。


                                                   

すべての感情において言える。

あることを、ただ“ある”と捉えられたら

抵抗は生まれない。

                                                    

                                                        

これを学んだ矢先に

試されるかのような出来事だった。

                                             

                                            

感情が揺さぶられた時、実践することは

①止まる

②気づく

③手放す

                                                      

                                                          

手放すということは

どうにかしようとすることでもない。

                                                        

                                                              

かなり久しぶりにバトった直後、

(今日に限って)

春から長女が通う高校で知り合った親子と

4人で会う約束をしていたから

                                                    

                                                       

ヒートアップした心を鎮めて

いっしょに出かけて

田楽というお店でランチ😄

(なんちゅう状況💧)




                                         

                                             

家庭内の平和を保つを良しとしてたけど

たまにはぶつかるのもいいかもしれない🍀

                                                       

                                                           

次に試されごとがやってきた時、

①②③が出来ますように✨

                                                         

                                                        

そして、帰り道は冷静に話し合い。

どういう訳か

教えていないのに

長女は、怒りの感情が湧き起こると

なんと自分でジャーナリングをやっていた‼️

                                                  

                                                  

その、私に対する本音の全てを

見せてもらって、

逆に感心してしまった😆

【竜ちゃんのチャレンジ】



幼稚園3年間を送迎バスで通い、
小学校の部団は拒否で



入学してから約2年間ずーーっと
ママが自転車、車、歩きで
毎日学校へ送って行っていた💨



荷物が重くてイヤ、
暑いのがイヤ、
寒いのもイヤ、
歩くのしんどい···(´・д・`)



10年前の私なら
「わがまま言うな!」と
無理にでも部団で行かせたかもしれない。



子供の「こうしたい」を受け入れるのは
時に親にとっては不都合だから
否が応でも我慢させたり、
がんばらせたり。



幸い(?)竜ちゃんには
“自閉症スペクトラム”という
区別があるから



大抵のことにはOKを出してきた。



給食イヤだ。もOK。
宿題したくない。もOK。
お家ではゴロゴロしてたい。もOK。
学校へはママと行きたい。もOK。



世間的にとか、先生の立場からすると
ただの甘やかしに見えるかもしれない。



でも、強制しないことで
どうなっていくのかを
試験的にやってるところもある。



すると、不思議なことが度々起こる。



やらなくていいよ、と言っていた宿題を
自らするようになったり



給食で、食べられるメニューが増えたり、
そして最近イチバン驚いてるのが



突然、部団で歩いて行くように😍



これも、1日〜2日で
「しんどい〜」
って言い出すかな?と思いきや、



先週の水曜日から
8日間ずっと、寒くても雨降ってても
「ママと車で〜」と言わずに
がんばってる💨💨






普通に部団で学校へ行く子からしたら
当たり前のことかもしれないけれど



竜ちゃんは心の年齢が幼いので
今、ようやく自立が芽生えたのかも✨



捉え方は色々だけど、
竜ちゃんを育てることで



学ばせてもらえるのは #待つ育児。



他人と比べず、ゆっくり成長する姿を
じっくり待って見守れるかどうか。



言葉が流暢に話せるようになるのは
3年待ったし、



トイレでうんちが出来るようになるのは
5年待った。



これくらいのことは
このぐらいの年齢で出来て当たり前、
というのは
社会が与える思い込みでしかない。



ひとりひとり、成長のスピードは違うのだ。



世間一般的に、というのを基準に見るのも
自分を基準にするのも
子供にとってはキツい。



同じ年齢は同じ学年で
同じ速さで学習させて
出来る・出来ないを成績付けて見ることに
疑問を感じる。



子供たちが、
生きづらさを感じてると思う。



かと言って義務教育のあり方を
根底から変える力もないので



私に出来るのは、
子供の要求に寄り添いながら育てること。



どんなにゆっくりでも遅れていても
受け入れていくと
自ずと「出来た✨」が身についていく😊



成績が良くなくてもいい。
優しくて、豊かな心を育てることで
現在も未来も明るい💖